blogエダハノキ

気になるコトと知の整頓

WordPress

【WordPress】ページの更新日を表示する方法。公開日と併記でSEO効果が高まる?

投稿日:

WordPressでサイトを作るとページを再編集しても公開日の日付が表示され続けることが多いらしい。
Stinger+2だと「投稿日→更新日」への切り替えが自動で行われるけど、他の多くのテーマは違うみたいだね。

このページでは「ずっと公開日しか表示されない」ページを「再編集したら更新日が表示される」ように変更する方法をまとめたよ。

外部ページをいくつか紹介するけど、いずれの方法もテーマのfunctions.phpを編集する必要がある。
function.phpとsingle.phpを編集すると個別記事でのみ更新日表示が可能になるよ。
それらに加えてpage.phpも編集した場合は個別記事と固定ページで更新日を表示できる。

一度設定すれば、そのサイトでは既存のページだけでなくこれから書くページも更新日の表示が可能になるからちょっと頑張ってみよう。

PHPファイルを編集する

必ずWordPressのバックアップを取ってからカスタマイズを始めよう。

とにかく楽に実装したい人へ

参考ページ
WordPressの個別記事に公開日ではなく最終更新日を表示する方法(リンク先=ウェブマスターがウェブのことを書いたら)
・指示通りにコピペするだけ。
・簡素で読みやすい。
・予約投稿によるトラブルも回避できる。
・ただしtimeタグは使われていない。

公開日と更新日を使い分ける方法

やることは上記のページと同じ。
より深く仕組みを理解したい人は読んでみよう。

参考ページ
WordPressの記事の更新日をHTML5対応にして正しくGoogleに伝える方法(リンク先=寝ログ)
・指示通りにコピペするだけ。
・説明がわかりやすい。
・予約投稿によるトラブル回避とtimeタグに対応。

HTML5の<time>タグで正確な日時を示す方法(リンク先=ほんっとにはじめての HTML5 と CSS3)
・timeタグについて詳しく知りたい人向け。

WordPressの記事の公開日時と最終更新日時を表示する方法(リンク先=WEB ARCH LABO)
・WordPressの関数や日付のフォーマットを理解して自分でコードを手直ししたい人向け。

両方の日付を載せる方法

WordPressの記事に公開日と最終更新日を表示する方法(リンク先=ウェブの触手)
・コピペで使えるコードが載っている。
・ただし<time>タグは使われていない。
・ページの下のほうで<time>タグを使ったコードも紹介しているけど、これは「公開日か更新日のどちらかを表示するコード」を他のサイトから丸写ししたものだから間違えないように。

さらなる深みへ

私は公開日か更新日のどちらかが表示できればいいと思っていたけど、両方表示しているサイトもよく見かける。
どちらがいいのか調べてみるとGoogleの中の人が答えを言っていたよ。

参考ページ
構造化データには公開日と更新日のどちらを使用すべき?Google社、ミューラー氏の回答(リンク先=海外SEO情報ブログ)

構造化データとして公開日と更新日の両方をマークアップするのが最善らしい。
なおかつ構造化データとページ内の日付表記を一致させること。
ええっと……構造化データ?マークアップ?何ぞ?って感じだったからまた調べたよ。

まずマークアップというのはHTMLタグを利用してウェブページを作ること。
WordPressというCMSを通してではあるけど、普段やっていることそのものだね。
「何だこれは!」なんて食い気味に調べるような用語ではなかった。

で、問題は構造化データのほう。
これは実例を見るのが早い。

参考ページ
コピペでWordPressブログにISO 8601 形式対応の構造化データを記述する方法(リンク先=ウェブ企画ラボ)

はい、無理、許して!
そんな難しい話をするつもりはなかったんだ。

構造化データに関しては両方書くべきとの回答だったけど、構造化データを使わず普通に記載する日付については詳しく解説されていない。
ユーザーの立場で考えたら最終更新日さえわかれば十分だと思う。
Stinger+2使ってて良かった。

おっと、まるでステマ記事みたいだ。

おしまい。

-WordPress
-,

Copyright© blogエダハノキ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.